home >  特集記事 > 東海学園弓道部史

学校法人東海学園(東海中学校・東海高校)とは

学校法人東海学園(東海中学校・東海高校)とは浄土宗によって明治21年(1888 年)に創立された私学である。

共生(きょうせい・ともいき)の仏教哲理を建学の精神として、『無数の恵みによって生かされている自己を自覚し、自らを生かしながら、他のあらゆるものを生かしていくことのできる人間』を育てるために、三綱領を教育目標として掲げている。中高一貫教育。(所在地:名古屋市東区筒井)

三綱領
1. 明照殿を敬い、信念のある人となりましょう。
2. 勤倹誠実の校風を尊重して、よい個性を養いましょう。
3. 平和日本の有要な社会人となりましょう。

コメント

この記事へのコメントはこちらのフォームから送信してください

記事カテゴリ
最近のコメント
recommend
小笠原流 流鏑馬

小笠原流 流鏑馬 | 小笠原流が各地の神社で奉仕する流鏑馬を網羅した写真集。各地それぞれの行事の特徴や装束が美しい写真で解説される。観覧者が通常見ることのない稽古の様子や小笠原流の歴史についても書かれており読み物としても興味深い。数百年の時を経て継承されてきた古流の現在を記録し後世に残すという意味で資料としての価値は高い。

小笠原流弓と礼のこころ

小笠原流弓と礼のこころ | 小笠原流宗家(弓馬術礼法小笠原教場三十一世小笠原清忠)著。一子相伝800年の小笠原流の歴史や稽古法などについては40年程前に先代宗家の著した書があるが、本書では加えて武家社会終焉以来の「家業を生業とせず」という家訓を守ること、そしてこの平成の世で礼法のみならず弓馬術の流儀を守ることへの矜恃が綴られる。

弓の道 正法流入門―武道としての弓道技術教本

弓の道 正法流入門―武道としての弓道技術教本 | のうあん先生こと正法流吉田能安先生の教えを門人達が記録した書籍。のうあん先生は古流出身ではないが、古流を深く研究した上で現代正面射法を極めた人といえる。射法についての解説はもちろんのこと、伝説の兜射貫きや裏芸といわれる管矢についての記述も読み応えがある。

著者プロフィール
過去の記事
others
東海弓道倶楽部