櫻井 孝
千葉県流山市在住
昭和20年(1945)名古屋市生 元橋梁設計エンジニア
所属連盟:千葉県弓道連盟松戸支部
段位:五段

弓暦:
昭和32年 名古屋市の私立東海中学弓道部に入部。
昭和35年 同東海高校弓道部に入部。高校1年で初段、2年で二段取得。高校時代は迷いがなく、7、8割の的中で自惚れていました。
昭和38年 名古屋大学弓道部に入部。尾州竹林流を魚住十段範士に師事。大学1、2年は射形の改造でスランプ。大学3、4年は癖弓ながら、自信回復。コーチ役を務めました。
昭和44年 品川弓道連盟に入会。
昭和49年 松戸弓道連盟に入会。
昭和52年 三段取得。
〜20年間程弓道を中断〜
平成11年 弓道再開。
平成12年 四段取得。
平成12年8月から、松戸弓道連盟のイントラネットに弓道四方山話を投稿。
平成27年 五段取得。
昭和20年(1945)名古屋市生 元橋梁設計エンジニア
所属連盟:千葉県弓道連盟松戸支部
段位:五段

弓暦:
昭和32年 名古屋市の私立東海中学弓道部に入部。
昭和35年 同東海高校弓道部に入部。高校1年で初段、2年で二段取得。高校時代は迷いがなく、7、8割の的中で自惚れていました。
昭和38年 名古屋大学弓道部に入部。尾州竹林流を魚住十段範士に師事。大学1、2年は射形の改造でスランプ。大学3、4年は癖弓ながら、自信回復。コーチ役を務めました。
昭和44年 品川弓道連盟に入会。
昭和49年 松戸弓道連盟に入会。
昭和52年 三段取得。
〜20年間程弓道を中断〜
平成11年 弓道再開。
平成12年 四段取得。
平成12年8月から、松戸弓道連盟のイントラネットに弓道四方山話を投稿。
平成27年 五段取得。