5-3 懸口の深い浅い

2001/09/03 月 00:00
櫻井 孝


懸口の弦枕の位置について、深い浅いがあります。これは溝の深さのことではなく、親指の付け根の関節に溝があるもの(現代の懸けの殆ど)が深懸けであり、親指の指先の関節の近くに溝があるものを浅懸けと呼んでいますが現代では殆ど在りません。

[9] more...
comments (0)
-


<< 5-2 道具としての懸け
5-4 懸けの指使い >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.24R]