4-15 上下開閉のこと
2004/03/26 金 00:00
櫻井 孝
ところが弓道小辞典に「手先上がり下がり」として、「押手の離れた後の形は上下開閉ともに目立つ程になるのはよろしくない。特に上がりと閉ずるは絶対に良くない。」とあり、「上下開閉」を残身での悪癖として書かれていました。
したがって、竹林では上下開閉は時の手の内(鵜の首)であり、理想の手の内の一つですが、ここでは残身での悪癖として説明されており、同じ言葉が逆の意味に使われていることになります。
[7] beginning...
comments (0)
-
<< 4-14 正直とは
4-16 卵中の手の内は卵を落とさないように >>
[0] [top]