3-26 弓道は天邪鬼
2018/12/26 水 18:00
櫻井 孝
9.離れの要領は両手を同時に指パッチンで握る
手の内は大三で基準の形ができたら、そのまま捻り入れず、角見は「弓の角から見るだけ」にして、丸く柔らかく握ったまま的方向に真っ直ぐに押す。
離れの要領は、会の伸び合いの後に、両手の内で同時に親指を指パッチンで撥ね、その位置のままで人差し指を握り込むように、矢筋方向に伸びれば、角見は自然に働くものです。吉田能安先生の弓道いろは歌に「受けて張れ 手先で弓を 捻るなよ」とあります。
[7] <<
comments (0)
-
<< 4-27 弓手の働きについて
9-14 伸びが射に与えるもの >>
[0] [top]