5-7 勝手の力学的作用
2001/09/03 月 00:00
櫻井 孝
勝手の力学的作用についても、X、Y、Z軸について、軸力とモーメント成分の合計6成分があることには変わりがありませんが、勝手が上腕と下腕が曲げられた形になっているので難しくなっています。従って手首の働き、下腕、上腕、肩の働きに分けて考えるのが理解しやすいと思います。
[9] more...
comments (0)
-
<< 5-6 懸けの使い方は箸つかいと兎の耳
5-8 朝嵐の懸け >>
[0] [top]
[
Serene Bach
2.24R]