手袋考3
2013/05/26 日 21:58
峯 茂康
一般に現代弓道では帽子を押さえる人差指と中指は握り締めず力を抜けと指導されることが多いと思いますが、日置流印西派の浦上栄範士のユガケの帽子には二本指で強く押さえて凹んだ跡がくっきりと残っていたそうです
私も歩射で諸ガケを使うようになってから人差指と中指でしっかり帽子を押さえるように変えましたが、果たしてこれで間違いないのかとモヤモヤしていました。
しかし、手袋では相当しっかり押さえないと弦を保持することはできません。熟達するに従い無駄な力が抜けるということはあるでしょうし、帽子の有無や長さによっても力加減は変わるでしょうが、親指を弦にからめて引く射法では人差指と中指はしっかり親指を押さえることが基本なのです。腑に落ちました。
[7] <<
comments (0)
-
<< 手袋考2
手袋考4 >>
[0] [top]