12-7 弓道三昧

2001/09/03 月 00:00
櫻井 孝



中段は弓のこだわりが徹底的かつ科学的な目で追求されています。ここでは先生が求めている射の輪郭が解説、図によって示されています。また古い弓道書の研究、五行道の分析では、なぜ五輪砕きなのか、五行の配列の意味は何か、何故金体白色なのかと鋭く追及されています。私などは殆ど素通りして気が付かないことが色々書かれています。

後半は弓道の論文であり、力の働き、力学的な追求、人体の解剖学的骨格、筋肉からのアプローチは極めて論理的で、判りやすく、最後にスポーツ医学まで云及しており、正にこだわりの書といえるでしょう。

先生は現在「弓道三昧」の続編を執筆中であると聞きました。更に充実したユニークな本を出版して頂きたいと思います。

[7] beginning...
comments (0)
-


<< 12-6 四巻の書・本書
12-8 浦上先生、稲垣先生の本 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.24R]