11-1 流派の系譜

2001/09/03 月 00:00
櫻井 孝


古い時代の弓道は神道流、日本流(やまとりゅう)、逸見流があり、鎌倉時代に源氏の武田流、小笠原流がでました。小笠原家は足利将軍家、徳川将軍家の弓馬の指南役として、武術と礼法を教える文武両道の家柄であり、古い射法ながらとくに射礼の面から現代弓道においても指導的な役割を担っています。

[9] more...
comments (0)
-


<< 10-7 悪癖の治療の冷熱について
11-2 流派の因果は巡る >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.24R]