5-19 会 -懸けの指使い-
2005/01/22 土 00:00
櫻井 孝
前回の話の続きです。星野勘左衛門は「四巻之書 初勘之巻 七道 六、会」の本文を以下のように解説しています。竹林では「会」という言葉を、会と懸けの二通りにかけて云いますので、ここではもっぱら馬手の懸けの結び方を解説しています。
[9] more...
comments (0)
-
<< 多度大社流鏑馬祭 その6
5-20 柔らかい離れ口はお札を数えるように >>
[0] [top]
[
Serene Bach
2.24R]