5-9 洗濯ハンガーによる懸口の練習
2002/03/26 火 00:00
櫻井 孝
また、24キロの清芳は強すぎるので、弱く慣らすために時々家で懸けをつけて、エキスパンダー代わりに素引きをしていますが、離れ口の感じが出せません。
そこで、洗濯用の針金でできたハンガーを使って懸口を絡ませたら、結構良い具合に離れ口の感じが出せることがわかりました。
針金は中仕懸けと同様な太さであり、弦のように溝にしっかりと懸かりますし、引っ張るとハンガーは菱形に変形して、弦の角度と同じようになります。またハンガーはバネのような弾力があるので、微妙な指使いをイメージして、離れ口の練習ができます。
そして、テレビを見ながらソファーにもたれて、会の懸口の練習ができる横着さがお勧めです。
[7] beginning...
comments (0)
-
<< 2-11 上肩妻肩を地紙に重ねよ
7-10 丁度いい矢束 >>
[0] [top]