Comments
- 峯 茂康
- 2014/05/30 17:49
- 新田様
私が三年前に落馬で左肩を脱臼したときは、まず二週間安静にしてからMRIで腱板断裂の有無を確認しました。幸い腱板は切れていなくて、その二週間の安静で正面に目通りまで手は上がるようにはなりました。
しかし、その後数ヶ月間は腕を横に上げる(クルマの運転席から助手席に置いた荷物を左手で持ち上げるような)動作は痛くてできませんでした。
あまり痛くないのに腕が上がらないというのは心配ですね。腱板断裂だとすると手術が必要かもしれません。もしまだなら念のためMRI診断を受けることをお勧めします。
上にもコメントしましたが、お医者様の許可が出たら痛いのを恐がらずに積極的にリハビリするのが完治への早道かと思います。私は受傷後三週間目から稽古に復帰しました。三ヶ月以上は弱い弓を使い、もとの弓力でいつも通りの矢数がかけられるようになったのは半年近く経ってからだったと思います。
- 新田
- 2014/05/30 08:06
- 左肩を骨折というわけではないのですが、脱臼した場合も骨折した場合と同じくらい苦労しますかね?痛みはあまりないのですが、打起しが肩のラインから上に上がりません。どうなんでしょうか?
- 峯 茂康
- 2008/11/04 12:26
- 斎藤様
コメント有り難うございます。骨折はしっかり固定して骨がくっつくまで無理しないことと、お医者様の許可が出たら痛いのを恐がらずに積極的にリハビリするのが完治への早道かと思います。私は無茶をして再骨折→再手術を繰り返した苦い経験があります。まずは焦らないのが第一です。
お医者様の許可が出たら下の記事でも紹介しているストレッチ等をお試し下さい。
http://www.syaho.com/cgi-bin/sb/sb.cgi?eid=275
- 斎藤
- 2008/11/03 23:29
- 大変ですよね!
私は4週間前に左肩骨折をして仮に骨がついた状態ですが五十肩のように腕が水平にしか上がらず大変です。リハビリはやっています。肩から6センチぐらい下を骨折しました。早くよくなる方法がありましたら教えて下さい。
[5] comment form